毎月第3日曜日(家庭の日)は「れきみんファミリーデー」!
「ファミリーデー」とは…
毎月第3日曜日に開催しているご家族(お子様連れ)を対象としたイベントです。
山口県では、子育て文化創造条例の中で、毎月第3日曜日を「家族の日」と定めています。この条例の趣旨に則り、山口市歴史民俗資料館においても、子育て支援のひとつとして、家族とふれあい、絆を深めながら学べる機会を提供することを目的としています。
令和3年度歴民ファミリーデー予定
受付時間
10:00~12:00/13:00~15:00(随時受付)
概要
当館職員が開催内容の簡単な説明を行い、実際に体験をします。
事前申込不要・料金不要です。
ご希望の方は、受付時間中に当館窓口までお越しください。
日付 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
4月17日 | 火打石・火きりぎね | 火打石で火花を出す等、火おこし体験をします。 (実際に火はおこしません) |
5月8日 | 昔のミシン | 足ふみ式ミシンの体験をします。 ※5月15日が燻蒸休館のため、 1週前倒して開催します。 |
6月19日 | 昔のあそび | 昔の室内あそびを体験します。 |
7月17日 | 紙すき | 牛乳パックからつくる紙すきの体験をします。 (7月8月は同内容です) |
8月21日 | 紙すき | 牛乳パックからつくる紙すきの体験をします。 (7月8月は同内容です) |
9月18日 | 手織りのコースター | 厚紙を使った手織りで、小さなコースターを作ります。 |
10月16日 | 石臼・薬研 | 石臼と薬研を使って、粉を作る体験をします。 |
11月20日 | 棹秤 | 昔の「はかり」を使って、重さを計る体験をします。 |
12月18日 | 凧づくり | ビニール凧を作ります。 |
1月15日 | お正月あそび | 福笑いなどのお正月あそびを体験します。 |
2月19日 | 炭火アイロン・火鉢 | 炭火を使ったアイロンや、火鉢の体験します。 |
3月19日 | 竹細工(竹とんぼ) | 竹細工について学び、竹とんぼを飛ばす体験をします。 |
内容については変更になる場合もございます。ご了承ください。