「吉敷毛利の軌跡 ‐郷土史料の新・再発見‐」

会期

会期 令和5年10月7日(土)~12月17日(日)
    前期:10月7日(土)~11月7日(火)
    後期:11月16日(木)~12月17日(日)

休館日 月曜日(但し祝日の場合は開館し、翌日休館)
    展示替え休館日(11月8日(水)~11月15日(水)))

概要

 吉敷毛利家は毛利元就の九男・毛利秀包を祖とする毛利家一門のひとつです。三代・毛利元包の時に豊浦郡殿居村から吉敷に移り、以降、吉敷を采邑の地(本拠)としたことから、この一族のことを吉敷毛利家と呼ぶようになります。
 このたび、吉敷毛利家から菩提寺である黄龍山玄済寺にゆかりの品々が寄贈されました。それに伴い、山口市歴史民俗資料館ではその内容を把握するために史料調査を実施しました。
 本展では、吉敷毛利家ゆかりの品々の発見と山口に里帰りしたことを記念し、新発見・再発見された吉敷毛利家の歴史を展示して紹介します。

 

出品目録

今しばらくお待ちください。

イベント

〇ミニ講座(いずれも会場は山口市歴史民俗資料館2階学習室)
 ①「史料の新発見、そして郷土の再発見」(仮題)(90分)
   講師:担当学芸員
   日程:令和5年11月5日(日)13時30分から15時まで
   要申込(10月7日から電話またはFAXにて受付)・先着20名・参加費無料

 ②「「吉敷毛利家資料」からわかること」(仮題)(90分)
   講師:担当学芸員
   日程:令和5年12月3日(日)13時30分から15時まで
   要申込(10月7日から電話またはFAXにて受付)・先着20名・参加費無料


〇ギャラリートーク (いずれも会場は山口市歴史民俗資料館1階展示室)
    10月15日(日)・11月19日(日) 13:30~14:00
    申込不要・要観覧料

〇申し込み・問い合わせ
 山口市歴史民俗資料館
 〒753-0073 山口市春日町5-1
 TEL/FAX 083-924-7001

チラシ